別荘としては小振りな46.36㎡に必要な要素が凝縮して詰まっている。大開口の暖炉リビング。小上がりの3畳和室。森の木々や星を眺めながら眠る天窓のあるロフト。別荘はこのくらいのサイズでいいのかもしれない。公道に面していて、別荘地の管理費が無料なのも嬉しい。軽井沢/南軽井沢 小倉の里別荘地 2280万円(※2015年2月16日現在)詳細⇒コチラ
別荘としては小振りな46.36㎡に必要な要素が凝縮して詰まっている。大開口の暖炉リビング。小上がりの3畳和室。森の木々や星を眺めながら眠る天窓のあるロフト。別荘はこのくらいのサイズでいいのかもしれない。公道に面していて、別荘地の管理費が無料なのも嬉しい。軽井沢/南軽井沢 小倉の里別荘地 2280万円(※2015年2月16日現在)詳細⇒コチラ
決して壁掛けの大型液晶テレビが掛かっているわけではありませんよ。接道から別荘までは階段で上るものの着くとそこには、見たことのない芦ノ湖と富士山の絶景が待っていました。箱根/芦ノ湖・元箱根 さかさ富士別荘地 2300万円(※2015年2月13日現在) 詳細⇒コチラ
軽井沢というと林の中の苔庭のイメージですが、ここには南フランスのような牧歌的な田園風景が広がっています。316坪の芝庭にクリーム色の平屋、広いウッドデッキにはバーベキューコーナー。冬でも、サンルームと薪ストーブでポカポカ。街中にはないゆったりとした時間が流れています。軽井沢/南軽井沢 5500万円
真鶴半島の高台に建つこの物件。一級品の眺望を眺めるために建築家がデザインした居心地のよい空間。抜ける風、フカフカの絨毯、白漆喰の手触り、心地よさで溢れています。伊豆/真鶴 6800万円(※2015年2月12日現在) 詳細⇒コチラ
LDKは広々30畳、寝室には2段ベットが8セット。和室も使うと一度に優に約20人は泊まれるこの物件。なんだか使い方を考えると楽しいですね。泊まり込み合宿や会社のリゾート研修所として貸し出してもいい。あの大家族でも…w。610万円(※2015年2月10日現在) 伊豆赤沢恒陽台別荘地 伊豆/伊豆高原 詳細⇒コチラ
富士山の麓の別荘地内にある片流れの屋根のシンプルな構造の平屋。レトロなデザインの湯沸かし器やトイレ、洗面台。築18年ながら清潔感のある内観や設備。オーナーさんが丁寧に使ってきたのが伝わってきます。丸紅富士桜別荘地 富士山麓/河口湖 500万円(※2015年2月10日現在) 詳細⇒コチラ
脂ののった近海産の金目鯛が揚がる漁師町 伊豆稲取。海に近い”どんつく商店街”から少し入った小道に建つ築41年の古家付きの土地。取り壊すにはちょっと惜しい味のある板張りの古屋。呑み歩きや釣りの基地にいかがですか?伊豆/伊豆稲取 150万円(※2015年2月26日現在) 詳細⇒コチラ
丸太をそのまま使ったこのログハウス。雪の中でもどっしりとしてまったく動じない雰囲気。一方で、ログエンドの美しい曲線や内装の丁寧な仕上げなど女性っぽさも感じます。バケーションランド 那須/那須高原 1100万円(※2015年2月5日現在)詳細⇒https://bessoresort.net/estate-detail4269.htm
暑い夏には涼しい高原に、寒い冬には温暖な南の海沿いに。せっかくなら海にも山にも別荘を持ちたい、そんな夢を持ったことはありませんか?でも現実的には別荘を2棟も買うのは無理。そんな方に注目なのが、ミニマルライフやスモールハウスを通して、これからの豊かさを考えるメディア『未来住まい方会議 by YADOKARI』を運営するYADOKARI LLCから発表されたスモールハウス「INSPIRATION by YADOKARI」。クルマ一台分の価格250万円で、トラックで移動も可能な最低限の大きさの別荘(建物のみ)を手に入れることができます。移動できるということは、建物だけで転売もできる。現在一般販売を間近に控え、クラウドファンディングで1棟目の建築費用を募集中。新しい別荘ライフのために応援してみては。詳細⇒http://yadokari.net/information/22294/
伊豆高原 大室山の麓にあるナチュラルな塗り壁と手入れされたガーデンが印象的な小屋店舗つき物件。母屋でゆったりと伊豆ライフを送りながら、離れの小屋で小さな天然酵母のパン屋さんやローストコーヒーを出す小商いをするのがいいかもしれません。大室高原別荘地 伊豆/伊豆高原 2380万円(※2015年2月3日現在)
西伊豆の魅力は、やはり美しいサンセットと海越しの富士山。目の前の浜からシーカヤックを漕ぎ出して、雄大な富士山を見ながら、海からしか行けない入江で夜食を釣る。マンションに戻ったら、サンセットを眺めながら展望温泉大浴場で汗を流す。シーサイド・スパ西伊豆土肥 498万円(※2015年1月29日現在)詳細⇒コチラ
那須御用邸の程近くにある、窓にこだわった別荘。1階リビングの木サッシは戸袋に収納して全開口でき、2階ロフトの天井高のある窓は木格子になっている。この木格子の外側は白く塗られており、印象的なファサードを演出している。お風呂は2つあり、デッキを抜けていく外風呂はヒノキ風呂に。オーナーと設計者のこだわりと思い入れを感じる物件。東武鉄道別荘地 那須/那須高原 2000万円(※2015年1月28日現在)詳細⇒コチラ
愛犬との旅行。ペット可のホテルでも気を使ってゆっくりできない。そんな方に、愛犬家が建てた売り別荘が出ました。ドッグランがあるのはもちろん、腰高のコンセント、滑りにくいクッションフロアーに掃除が楽なナイロン畳。温泉も別途お金がかかりますが、引込可能です。愛犬と一緒にゆったりと温泉ライフはいかがでしょう。ロイヤルバレー別荘地 那須/那須高原800万円(※2015年1月27日現在)詳細⇒コチラ
ロボット掃除機ルンバを販売しているiRobot社から、日本未発売の「雨どい掃除機」を発見しました。先端に付いたスクリュー型の羽で雨どいに溜まった落ち葉をどんどん搔き出しています。取っ手部分がリモコンになっていて自動で掃除し始める姿は、モグラのようでなかなかカワイイです(^-^)
動画⇒http://youtu.be/v3mjbX8LzYc
詳細⇒http://www.irobot.com/For-the-Home/Outdoor-Maintenance/Looj.aspx
大人サーファーの皆様、そろそろ波待ちは車からリビングに変えませんか?湯河原の吉浜海岸を見下ろす立地のマンション。波がない日は魚種の豊富な真鶴半島で釣り。奥さまは敷地内にある源泉から湧く茶褐色のにごり湯を堪能。ここなら家族に後ろめたさもなくサーフィンに専念できますねw。アデニウム真鶴 伊豆/真鶴 3170万円(※2015年1月26日現在) 詳細⇒コチラ
頼朝ゆかりの熱海 伊豆山神社の程近くにある、築50年以上(築年不詳)の平屋民家。板壁もトタンも障子も、ダイコンの生えた小さな庭も、すべて懐かしさで溢れています。51.43㎡ 1DKと小さめですが、これくらいの物件を手を加えながら使っていくというのも楽しいですね。伊豆/熱海 伊豆山 550万円(※2015年1月19日現在) 詳細⇒コチラ
オープンファイア(覆いのない)暖炉とフローリングより一段掘り下げられた土間。気の合う仲間と火を眺めながら酒を飲む。別荘ライフの憧れですよね(^-^) 軽井沢/信濃追分 4800万円(※2015年1月17日現在) 詳細⇒コチラ
こだわって海目の前の土地を探しても、海との間に国道が走っていたり、崖だったりとなかなか雰囲気のいいビーチフロントってみつかりません。温暖な館山で東京湾に面したビーチが目の前の土地が出てきましたよ。しかも、視線の先には”富士山”も。せっかくなら、建築家さんに設計をお願いして、デザイン性の高い建物を建てたくなりますね。南房総/館山 5446万円(※2015年1月16日現在) 詳細⇒コチラ
古くは源頼朝、徳川家康から、多くの企業家や政治家もお参りに訪れる箱根 九頭竜神社。その九頭竜神が護る”芦ノ湖”をリビングやお風呂から常に眺めることができる物件。別荘に来るだけでパワーが充電しされそうです。箱根/芦ノ湖 5800万円(※2015年1月13日現在) 詳細⇒コチラ
Copyright(C) bessoresort.net All rights reserved.