西軽井沢にある昭和44年築の古い工場。建物は現況で3棟。メインの工場(作業スペース55畳分)+物置(15畳)+屋根付き駐車場(3台分)。外壁の錆具合がいい味を出してます。別荘オーナー向け会員制アトリエにしてもいいし、カフェに転用してもおもしろいかもしれません。軽井沢/仮宿東 1200万円(※2015年8月現在) 瑕疵担保免責 詳細⇒コチラ
【注目の物件】 戦前の軽井沢別荘/旧軽井沢
堀辰雄ら多くの文人が訪れた昭和初期の軽井沢を知る築77年の日本家屋の別荘。その歴史をあまり感じさせない程、丁寧に手入れされている。軽井沢だからと言って新たに輸入住宅やRC造の新築別荘を建てるのではなく、こういった古い民家を住み繋ぎ、あえて苔むした庭・縁側を活かした田舎暮らしのような別荘ライフを過ごすというのも素敵ですね。※瑕疵担保免責 旧軽井沢 5680万円(※2015年8月現在)物件詳細⇒コチラ
旧軽井沢周辺の別荘・リゾートマンション
【別荘の食】ぷるぷるマグロカツ/三崎・油壺
【注目の物件】お主只者ではないな?/南軽井沢
舞台のようなリビング、反り立つ屋根、土間のような広い玄関、はしごのような階段…。約45年前に建てられた別荘ですが、なんか只者ではない予感がしますねw。しかも、軽井沢ICから車で約11分(約8.3km)という利便性やフルリフォーム済というのみ魅力的。軽井沢/南軽井沢 880万円(※2015年8月現在) 詳細⇒コチラ

南軽井沢周辺の別荘・リゾートマンション
【注目のイベント】全国初「小屋フェス」/蓼科
7月25日(土)~8月2日(日)までの9日間。長野県茅野市の尖石遺跡周辺で全国初「小屋フェス」が開催される。もともと、同市の二地域居住者がつくる”蓼科塾”が同市へ移住促進のきっかけになると、2014年10月に虎ノ門(東京)で小屋展示場を主催した「SuMiKa」に声を掛け、茅野市の共催で今夏実現するに至った。当日は、県内外の工務店やデザイナー等16社が提供する小屋が並び、ワークショップや地元食材が食べれるキッチンカーなども出展する。もちろん、フェスだけに土日には、アーティストライブも開催される。詳細⇒コチラ
移住相談ブースも出展。
蓼科高原に点在する別荘地の分譲会社や地元の”NPO法人 楽園信州ちの”等が”移住相談ブース”や”空き別荘・空き家紹介ブース”も出展予定。蓼科高原に別荘購入を検討している方には、別荘ライフの不安な点を相談したり、土地を探して出展している工務店やアーティストに小屋の建築やリノベーションの依頼をしてみるのもいいかもしれませんね。
——————————
- 概要
- 開催日:2015年7月25日(土)~8月2日(日)
- 時 間:10:30開場 17:30終了
- 会 場:尖石遺跡周辺(長野県茅野市豊平南大塩)料金入場無料
- 主 催:株式会社SuMiKa
- 詳 細:https://sumika.me/koyafes/
蓼科周辺の別荘地・リゾートマンション
【注目の物件】 緑との絶妙な距離感/河口湖
富士山の麓にある美しく配置されたガラスウォールと、空に突き立つ山脈のような屋根形状が印象的な別荘。高さある周辺の樹木を借景として取り込み、室内にいながら豊かな自然に抱かれている感覚を覚えます。富士山麓/河口湖 2880万円(※2015年7月現在) 詳細⇒コチラ
河口湖周辺の別荘地
【注目の物件】 太平洋どーん!/南房総
せっかく海辺の別荘を買うなら、海の見える立地がいいよね。なんて方にはぴったり。敷地が海に面していますw。前に家が建って眺望が遮られるなんてこともありません。場所は、温暖な南房総千倉。海女漁が今でも行われている地ですが、目の前の潜って漁はしないでくださいね。でも、潜りたくなるような立地です。房総/南房総 2580万円(※2015年7月現在) 詳細⇒コチラ
南房総・館山周辺の物件
【注目の物件】 青森ヒバの別荘 伊豆/宇佐美
伊東駅の手前、小さな海辺の街”宇佐美”の山間に建つデザイン性の高い別荘。シックハウスに有効だと言われる青森ヒバを外壁と浴室に使用している。傾斜はあるが119坪の敷地を上手く利用して、無農薬野菜を育てたり、温泉を引き込んで健康を意識した生活を送ってみてはいかがでしょう。伊豆/宇佐美 1380万円(※2015年7月現在) 詳細⇒コチラ
宇佐美周辺の別荘・リゾートマンション
【注目の物件】2段ベッドのある別荘/山中湖
「2段ベッド」って、子どもだった頃を思い出してワクワクしますね。雑然とした家の中でも、なんだか閉ざされた自分だけの空間を持っている感覚。合宿で来た山中湖で、”2段ベッドのある別荘”を昔の部活の仲間たちと持つ。広いデッキで、若いころのように飲み明かしたいですね。富士山麓/山中湖 富士急山中湖畔別荘地 420万円(※2015年7月現在)詳細⇒コチラ
山中湖周辺の別荘・マンション
【注目の物件】 森のウッドキャビン/那須高原
標高780mの那須高原の森に建つウッドキャビン。豊かな自然に囲まれ、広いウッドデッキにハンモックを掛けて寝転がると、サワサワと風にそよぐ森の木の音が心地よい。今年の夏はこんな場所で過ごしたいですね。那須/那須高原 那須平和郷 1300万円(※2015年6月現在) 詳細⇒コチラ
那須高原周辺の別荘地・リゾートマンション
【注目の物件】 倉庫付?別荘付?/南伊豆
温暖な南伊豆町の豊かな自然の中にある108㎡(約65畳)の倉庫付き平屋。よく考えると65畳のうち33畳が倉庫部分ということなので、居住部分よりも若干倉庫の方が若干広い。ということは、倉庫付別荘ではなく”別荘付 倉庫”になりますかねw。伊豆/南伊豆 800万円(※2015年6月17日現在) 詳細⇒コチラ
南伊豆周辺の別荘地・マンション
【注目の物件】 50万円の古家付/中伊豆
伊豆半島の丁度真ん中あたりにある雨漏りや腐食も見られる売値50万円の温泉付別荘。建物は取り壊すことが前提の古家付き土地での販売ですが、DIYを突き詰めたい方には、一棟まるごとセルフリノベーションに挑戦できるプラモデル的な物件です。挑戦者募集中。伊豆/中伊豆 50万円(※2015年6月15日現在)詳細⇒コチラ
【中伊豆周辺の物件】
伊豆スカイライン(別荘地)、中伊豆ニューライフビレッジ(別荘地)、中伊豆スカイランド(別荘地)、伊豆平パールタウン(別荘地)
【注目の物件】 澤瀉屋(おもだかや)山荘/軽井沢
「ONE PIECE×スーパー歌舞伎Ⅱ」など新たな歌舞伎を創作する四代目 市川猿之助氏 率いる澤瀉屋(おもだかや)。その”澤瀉屋”所有の山荘が出てきました。浅間山を望む1780坪の敷地に、母屋・稽古場・迎賓館の3棟。汗がにじむ120畳以上ある稽古場など歌舞伎好きの方に大切に引き継いでもらいたいですね。軽井沢/南軽井沢 8800万円(※2015年6月5日現在)詳細⇒コチラ
南軽井沢周辺の別荘・リゾートマンション
【注目の物件】 平屋オブザイヤー 湘南/三崎
唯一無二の物件とはこんな物件のことを言うのだろう。緑の小道を掻き分けて辿り着く”坂倉建築事務所”でリノベした真っ白な平屋の秘密基地。目の前に広がる大海原。夜には満天の星空が広がり、水面には月の道が延びる。そんな景色も、リビングだけじゃなくて、バスルーム、ベッドルームからも…。湘南/三崎 7980万円(※2015年6月3日現在) 詳細⇒コチラ
三浦海岸・三崎・油壺周辺の別荘地・リゾートマンション
【注目の物件】 つながる2つの別荘/那須高原
南側にやや傾斜した279坪の土地に建つ2棟の別荘。2つは、ウッドデッキを延長した木製の廊下でつながっている。元々は宿泊施設にダンスホールやミニライブなど多目的なサロンを併設した建物。あなたならどう使いますか?那須/那須高原 並木台 1680万円(※2015年5月28日現在)詳細⇒コチラ
那須高原周辺の別荘地・リゾートマンション
【注目の物件】土蔵もどうぞ 蓼科/茅野
蓼科山の伏流水が流れ込む湯川のほとり。1048㎡の土地に、まさに農家の家といった「平屋の母屋+離れ+土蔵」の3点セット。母屋は築33年ですが、歴史を感じさせる”土蔵”は築年が不明。現況での引渡しとなりますので、ご注意を。蓼科/茅野 990万円(※2015年5月14日現在) 詳細⇒ コチラ
蓼科周辺の別荘地・リゾートマンション
【注目の物件】 FLAT SHELL 伊豆/伊豆高原
大室山の麓にある “貝が口を開いた”ようなデザインの平屋。多角形の大屋根やW型のデッキは、築46年とは思えないくらい洗練されている。明るいリビングを中心とした振り分けの和室は、お客さんがきても使いやすい間取り。伊豆高原 690万円(※2015年5月14日現在) 詳細⇒コチラ
伊豆高原周辺の別荘地・リゾートマンション
【注目の物件】 蔵+蔵=家 湘南/葉山
森戸海岸から50-60m。ガルバリウム剛板の近代的な外観からは想像できないのですが、島根にあった大正時代の蔵の軸組を運んできて作った家なんです。天井高5mには極太の梁柱。玄関扉は古民家の建具、床には上海の築80年の建物で使われていた煉瓦を敷き詰めた歴史を引き継ぐ家。湘南/葉山 4580万円(※2015年5月13日現在)詳細⇒コチラ
- 外壁の仕上げはガルバリウム鋼板の一文字葺。玄関扉は古民家の建具を再利用!
- ※現在はFix窓(ピクチャー窓に変更されていますが、写真のように開閉できるように変更可能)
- モザイクタイルのトイレにシャワー。テラスにも外シャワーあり。右下は、味のある輻射パネルルーバ
- ※現状はリフォームされ写真と異なる部分もございますが変更可能です
葉山周辺のリゾートマンション
Facebookページが5000いいね!を達成
いつも別荘リゾート.net をご愛顧頂きありがとうございます。この度、別荘リゾート.netのFacebookページは”5000いいね!!”を達成しました。日本の別荘カルチャーは、景気の上昇や東京オリンピックを控え転換期を迎えています。TVやネットでも別荘や多拠点居住の特集を見かけることが増えてきました。今後も唯一の別荘専門サイトとして日本の新しい別荘のカタチを提案していきたいと思いますので、ご期待ください。
- 2015年5月12日
- 別荘リゾートnet 編集部
- https://www.facebook.com/bessoresort
【注目の記事】アマンが販売する別荘とは
Forbes JAPAN 2015年6月号 NO.o11(4月25日発売)で、リゾートホテルを展開するアマンが販売・管理する別荘(ヴィラ)について紹介されている。ヴィラはオーナーが所有し、滞在中以外は一般客も利用できる。アマンの施設を所有できるだけでなく、アマンのホスピタリティやライフスタイルをも所有できるというのは一度アマンを体験した人間にはたまらない。新規ヴィラの購入方法や詳細は『Forbes JAPAN6月号』をCHECKしてみてください。詳細⇒コチラ
日本のバケーションレンタル施設に関しては⇒コチラの記事




















































































