基礎部分にガレージを備えた物件。このままでも良いですが、少し素材を変えたり、魅せるガレージにするとかなんだか手を加えてみたくなる素材です。伊豆/伊豆高原(※2022年3月現在)詳細→ コチラ




基礎部分にガレージを備えた物件。このままでも良いですが、少し素材を変えたり、魅せるガレージにするとかなんだか手を加えてみたくなる素材です。伊豆/伊豆高原(※2022年3月現在)詳細→ コチラ
格子状の窓が並ぶ明るいリビングの角に、デザイン性の高いホテルのロビーで見かける『天吊りフード型暖炉』が設置してある物件。こんなのが家にあったら、ずーっと焚き火していそう。伊豆/函南・南箱根 (※2022年3月現在)詳細→コチラ
窓を埋めつくす海の景色!那覇空港から車で90分。名護市内からも車で30分の屋我地島の羽地内海に面した突端に建つ総戸数10戸のリゾートマンション「ララコートシーサイズ屋我地島」。南向きで3F角部屋の部屋が販売中です。専有面積:81.27㎡ 沖縄/名護 詳細→コチラ
コロナ禍で人気が高まっている三浦半島の古民家リノベ物件。外観はあえてシャビーなままに。内観はタイルでかわいくリノベしてあるので、そのままでも使えそう。湘南・三浦 (※2022年3月現在)詳細→コチラ
有吉ゼミ 坂上不動産でも紹介された物件。1500坪の広い土地に建つ3面開口ガラス張りの明るいリビングが特徴の物件。築53年でありながら、2011年に洗練されたデザインに内装リフォーム済み。富士山麓/山中湖(※2022年3月現在)詳細→コチラ
アカマツを中心とした高木の林の中に佇むデザイン性の高い物件。リビングの大開口サッシやリビングから繋がるウッドデッキなど森との一体感が楽しい。富士山麓/山中湖 富士急山中湖畔別荘地(※2022年2月現在)詳細 → コチラ
空に手が届きそうなどーっんと開放的な眺めのデザインハウス。薪ストーブの火を眺め、水平線を眺める休日。別途費用はかかるが温泉を引き込むこともできる。伊豆/熱海 (※2022年2月現在)詳細→コチラ
片流れの屋根でモスグリーンのシンプルな外観のタイニーハウス。築13年で家具もついてこの値段なら、セルフリノベしたい人やミニマルな人なら十分なのでは。正面の建物が少し気になりますが、実際現地で確認してみてください。北軽井沢 あやめヶ原別荘地(※2022年2月現在)詳細→コチラ
建物も接道もいろいろ難アリな推定築100年の古民家。一方で建物から見える美しい白浜の海を見るとなんとか活かしてあげたくなりしまいます。伊豆/白浜 (※2022年2月現在)詳細→コチラ
真田幸村も初陣を祈願したと言われる日本三熊野の1つ「熊野神社(群馬)・熊野皇大神社(長野)」の目の前にある旧碓氷峠の茶屋が売りに出ています。明治以降増えた外国人別荘族からは「サンセットポイント」呼ばれその見晴しを称えたこのエリア。歴史を引き継ぐのはあなたかも。軽井沢(※2022年2月現在)現況有姿取引 詳細→コチラ
海外でも受賞歴のある建築家の設計した片流れの温泉付き山荘。天井高を活かしたロフトスペースに無垢材を多く使用した内装。道路面から上がっているので、目線を気にせずゆったりくつろげそう。伊豆/伊豆高原 (※2022年2月)詳細→ コチラ
東京湾に面し、物件から直接海岸までアプローチできるスペシャルな立地の物件。西向きなので東京湾越しのサンセットや富士山が堪能できる。築34年の客船をイメージしたかのような建物に入ると、リビングは操舵室、居室は船室のよう。房総/富津・金谷(※2022年1月現在)詳細 → 詳細
伊豆熱川の山間に建つ板張りがかわいいスウェーデンハウス。北欧の家具やファブリックが似合いますね。間取りを見ていると、浴室の隣には「サ・ウ・ナ」。暖炉のあるリビングで海を見ながらリモートワーク。切り替えにサウナ。なんて夢の働き方も。良質な熱川の温泉も引き込めるので、更に温泉まで!!(※権利金別途) 伊豆/熱川 リゾートパーク伊豆あたがわ (※2022年1月現在)詳細 → コチラ
全長8.8mのジンベイザメが泳ぎ、日本一の入館者数を誇る沖縄美ら海水族館がある「海洋博公園」が目の前にある戸建て2棟セット。伊江島を望む高台にあり、コロナが落ち着けば、貸別荘としても稼働率が良さそう。沖縄/本部(※2022年1月現在)詳細→コチラ
真鶴半島 付け根の西側にある福浦漁港。その高台に建つ古家物件。ダイビングや釣りが好きな人にはヨダレ立地。ただし、利活用難易度は高め。母家は大正、離れは昭和54年築なので建物の痛みは見て取れます。また、昔ながらの細い路地(幅2m)にあるので駐車場はなく、車の横付けもできません。さらに新築に建て替えが出来ないので、リノベで。湯河原/福浦 (※2022年1月)詳細→コチラ
北欧ブルーの外観に、水回り含めフルリノベーションされた那須高原の中古物件。リビングにはJØTUL F3が設置され、檜板張りのお風呂は温泉を引き込むこともできる(※引き込み工事・権利金別途)。相鉄の那須 別荘地/那須高原 (※2022年1月現在)詳細→コチラ
セカンドホーム市場の活性化に向けてセカンドホーム・サブスリプションサービスを展開する株式会社Sanuと株式会社リゾートノートが提携を開始しました。「ポストコロナ時代のセカンドホームの可能性とは?」 と題して1月11日(火)19:30~ウェビナーを開催します。詳細 → コチラ
むかし、九十九里浜に安い賃貸を借りて、自分が行くとき以外はサーフィン仲間に有料で貸すという賢い友達がいました。最近は自分が使わない時期は民泊で回すということになるんでしょうね。九十九里浜まで歩いて約4分(約250m)。家具・家電付きの民泊物件。房総/九十九里浜 内装リフォーム済 (※2021年12月現在)詳細→コチラ
あさひロングビーチヴィラ(別荘地)、セザール九十九里浜(マンション)、オーシャンビュー白里ダイヤモンドマンション(マンション)
北陸新幹線「佐久平駅」から車で約18km。地元公社の分譲地166.98坪がなんと1万円。南向きで緩傾斜。年間管理費は1万2000円。小屋を建ててみたり、ハンモックを吊ってみたり、この場所にどう価値をつけるかはあなた次第ですw。長野県 佐久市 草笛ランド 1万円(※2021年12月現在)詳細→コチラ
Copyright(C) bessoresort.net All rights reserved.