- 見事な富士山の稜線と河口湖がセットで見える立地は、なかなか見つかりません。出てきましたよ、農地ですが…(笑)。ご心配なく、別荘が建てられるように農地転用してから引渡しです。せっかくの農地物件なので、建物は周囲に馴染む日本家屋にしての縁側からこの眺望が見れるようにしたいですね。
- 富士山麓/河口湖 土地1359㎡ 2877万円(※2014年5月27日現在)
- 物件詳細⇒https://bessoresort.net/estate-detail7237.htm
不動産プロデュースを手がける CityLights Tokyo co.、ライフスタイルメディア運営を行う
YADOKARI LLCの2社は、日本全国の遊休不動産・空き家のリユース分野にて
「休日不動産」メディアの共同運営を2014年5月22日より開始します。
それにあたり、別荘リゾート.netを運営する弊社(株)リゾートノートは「休日不動産」への物件情報の提供を開始し、 3 社でサービスを再始動致します。
「休日不動産」
http://holidayrealestate.jp/
【提供の背景】
現在、日本の住宅市場では人口減少、核家族化、未婚問題等、様々な環境要因に伴い、
空き家率の上昇が危惧されています。現状では日本全体の住宅供給戸数の10%以上が空き家となっており、2030 年には空き家率は 30%を超えるとも言われております。
今回、「休日不動産」では、増え続ける遊休不動産や空き家物件に対して、休日やバケーションを切り口とした 2 拠点居住、仲間や友人同士のシェア、企業のサテライトオフィス等々、
現代に相応しい住まい方・暮らし方を再提案するとともに、蓄積されたメディア企画・編集ノウハウをもとに不動産の“ハコ”そのもののスペック的価値だけではなく、
新たな住まい方・暮らし方の体験、繋がりに重点を置いた提案を行なっていきます。
【提供サービス】
・低予算で数百万円から探せる物件情報
・2地域居住やシェア別荘などのコンテンツ、実践者インタビュー情報
・リノベーション・DIY 住宅の事例紹介
【休日不動産について】
元々、日本での別荘カルチャーは高度経済成長とともに拡大し、
ステータスや嗜好品の延長線上に“今までの別荘”がありました。
今、成熟社会、東日本大震災などを経て、本当の意味で「ゆたかになりたい」と望み、
行動を起こす人たちが増えています。
休日不動産は、“あたらしい別荘=ゆたかさを育てる住まい方・暮らし方”を提案します。
●趣味に没頭する時間を過ごす “休日不動産”。
●気のおける友人とシェアする“休日不動産”。
●都心にはない自然の豊かさを求める“休日不動産”。
●社員のためのご褒美として提供する“休日不動産”。
●2 拠点居住を家族で楽しむ“休日不動産”
「休日不動産」
http://holidayrealestate.jp/
【運営企業(2 社)】
▼不動産価値の再編集・プロデュース
商号 : CityLights Tokyo co.
代表者: 代表取締役 荒井昌岳
所在地: 東京都渋谷区渋谷 1-17-1 TOC 2nd 905
URL : http://citylightstokyo.net/
▼ライフスタイルメディア「未来住まい方会議」は運用 1 年で 20 万 UU 突破!
商号 : YADOKARI LLC
代表者: 共同代表 さわだいっせい/ウエスギセイタ
所在地: 神奈川県川崎市高津区瀬田 6-15
URL : http://yadokari.net/
【パートナー企業】
商号 : 株式会社リゾートノート
代表者: 取締役 唐品知浩
所在地: 東京都中央区京橋 2 丁目 11 番 11 号
URL : http://bessoresort.net/
那須の別荘の歴史は、明治14年から東北本線の建設が始まり、この地域の将来性を見込んだ華族達(華族令により爵位を得た明治の元勲)が競って土地を買い求め数百ヘクタール単位の広大な農場を開いたことに始まります。その管理の拠点として別邸を建築したといわれています。そんな当時を振り返る企画展『那須野が原の華族農場(4/15-6/15)』まで那須野が原博物館で開催されています。那須に別荘を購入を考えているなら、まずその歴史から勉強してみては。
那須野が原博物館:http://www2.city.nasushiobara.lg.jp/hakubutsukan/
富士急行㈱主催の別荘ライフを体験できる参加型イベント『春の別荘ライフミーティング』が2014年5月5日(祝)に開催されます。今回は別荘オーナーに人気の高い”薪ストーブ”を使った料理教室やメンテナンスセミナーが行われます。別荘の購入を検討している方、これから薪ストーブを設置しようと思っている方、5月5日のこどもの日は山中湖へ。イベント詳細 ⇒ http://fujiyamastyle.com/event/000331.html
【春の別荘ライフミーティング開催概要】
開催日:2014年5月5日(祝) 10:00~16:00
開催場所:富士急山中湖畔別荘地 山中湖セールスオフィス
参加費:無料
薪ストーブで作る料理教室:11:00 スタート
薪ストーブメンテナンスセミナー:13:00 スタート
5月4日(日)13:30~「第2回 大磯まちづくりフォーラム」で、日本別荘史ノートの著者で、日本の別荘史を研究する立教大学観光学部 安島博幸教授の「別荘文化と観光まちづくり」と題した基調講演があります。明治後期には政財界の要人の別荘が150以上も建てられたと言われる別荘の歴史が深い大磯町で、まずは別荘の歴史の勉強から初めてみてはいかがですか?湘南/大磯 イベント詳細 ⇒ http://www.oiso-odc.com/
ライオンズマンション大磯、アクアテラス大磯(マンション)、レゾン・デ・パン大磯(マンション)、大磯プレイス(マンション)、クリオ大磯(マンション)、大磯松韻(別荘地)


平山泰成写真事務所web: http://y-h-photo.jp/


KANEL BREAD 住所:〒325-0056 栃木県那須塩原市本町5ー2
デンマークといえば、ロイヤルコペンハーゲン(陶磁器)、バング&オルフセン(オーディオ)。いずれも機能性の中に、デザインの美しさ・繊細さを合わせもつものばかり。それは、住宅でも同じ。アンデルセンの童話に出てきそうなかわいらしくて、自然に溶け込む外観のデンマーク製ログハウス。サウナ・薪ストーブ・ワークスペース・パーティルームなどワクワクするアイテムがいっぱい。軽井沢/北軽井沢 2350万円(※2014年4月17日現在) 物件詳細 ⇒ https://bessoresort.net/estate-detail7980.htm



Copyright(C) bessoresort.net All rights reserved.