【別荘の食材】鴨川のところてん 房総/鴨川

目の前の海で採取した天草を使って作られた”ところてん”。青のりの磯の香りに、つるっとしたのどごしと酢醤油が食欲を誘います。道の駅「鴨川オーシャンパーク」の駐車場にある漁師小屋のような店構えの”立ち喰い大”。できたてのところてんを、海の見えるベンチでぜひお試しください。

食物繊維たっぷりなところてんは整腸作用があります。食べ過ぎ飲み過ぎた翌日には丁度いい。

立喰い大

住所:千葉県鴨川市江見太夫崎22

【周辺の別荘・リゾートマンション】南鴨川シーハイツ(マンション)、ブルースカイ鴨川(マンション)、ラ・メール鴨川(マンション)、サンライズコースト鴨川(マンション)、鴨川グランドタワー(マンション)ミレーニア勝浦(別荘地)、西武御宿グリーンタウン(別荘地)、東急リゾートタウン勝浦(別荘地)

カテゴリー: 房総 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【別荘の食材】旬の金目鯛 伊豆

きんめの季節がやってきました。金目鯛の旬は12月下旬~3月まで。脂質は多いが淡白な白身をふっくらと煮つけ、醤油の甘味でのしっかり包み込む。他にも、刺身・しゃぶしゃぶ・あら汁などレシピは豊富。きんめの鮮度は、金色に輝く目のゼラチン部分の透明度で見極める。獲れたての新鮮な魚を地元で食べる。これも別荘ならではの贅沢。

ちなみに、金目鯛は水深200~800mの中層から低層に生息する深海魚。金目鯛という名の由来は、深海でも多くの光を集めるためにレンズと反射板の役目をする金色に光る大きな目。

食事処 海蔵

住所:静岡県熱海市田原本町3-11

【周辺の物件】ゼファー熱海シーヒルズ(マンション)、アデニウム熱海濱ノ離宮(マンション)、コッコラーレ熱海(マンション)、カルム熱海(マンション)、レアージュ熱海東山(マンション)、メビウスブレイン熱海東山(マンション)

 

カテゴリー: 伊豆・熱海 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【物件探訪】水上高原ゴルフレジデンス 群馬/水上

関越自動車道 水上インターから車で約30分の紅葉の美しい森の中に”水上高原ゴルフレジデンス”はひっそりと佇んでいる。水上高原プリンスホテル(※現在は水上高原ホテル200)と一体開発され、2002年12月に完成したゴルフコースに隣接する総区画37区画の高級別荘地。夏にはゴルフ、冬にはスキーやスノーボードが玄関を開けたら楽しめる立地。

現在は販売されていないようだが、すでに建っている別荘を見ると、森に溶け込むような洗練されたデザインのものが多い。入口はオーナーの車しか入れないように、ゲートがありセキュリティにも気を配られている。立地・ランドスケープデザインともに稀少な物件であることは間違いない。

水上高原ゴルフレジデンス

群馬県利根郡みなかみ町藤原字上ノ原6152

【周辺の物件】サニックス水上(マンション)、ロイヤルプラザ水上(マンション)、クラウンズヴィラ水上(マンション)、バイスバーデン月夜野(マンション)セーフティーヴィラ(マンション)、グレンフィールドみなかみ(会員制リゾート)

カテゴリー: 湯沢・苗場・水上 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【別荘の食材】シナモンブレッド 房総/いすみ

上総一ノ宮から大原に向かう国道128号線の海側にあるBAKERY「KONATE」。かわいい外観に惹かれて車を止めると、そこには美味しいシナモンブレッドが待っていた。

店で紹介されていた通りに、軽くトーストしてバニラアイスを添えて食べてみた。サクッという歯触りの後に、あたためられて香りたつシナモンが口に広がる。アイスを加えると、シナモンが中和されてまろやかに。ぜひ、遅めに起きた別荘の朝食に、濃いめに落としたコーヒーと一緒に食べたい。

BAKERY「KONATE」

住所:千葉県いすみ市岬町和泉3088-4

【周辺の物件】シーサードリゾート南房総貴賓館(マンション)、アジュール一宮(マンション)、サンシャインヒル江場土(別荘地)、南房総・大原西武グリーンタウン(別荘地)、サンフラワー大原(マンション)

 

カテゴリー: 房総 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【別荘の食材】富山のみかん 房総/南房総

千葉県南房総市富山のみかん。内房の不動産会社さんに頂きました。みずみずしくて、甘味がギュッとつまった”富山のみかん”の旬は、10月中旬~12月下旬まで。「旬のものを 旬のときに 旬の場所でいただく」 これがリゾートの醍醐味。別荘オーナーであれば、その旬を逃すことなく堪能できる。これは別荘の醍醐味です。内房から望む初日の出の友は是非”富山のみかん”で。

南房総市富山は、南総里見八犬伝の舞台として知られる場所。春のびわ狩りも楽しみです。

富山のみかん”:千葉県南房総市富山 

【周辺の別荘・リゾートマンション】浜金谷マリーンハイツ(マンション)、ダイアパレス内房勝山(マンション)、エスカール岩井(マンション)、ハーバーアイランド岩井(別荘地)富津ブリストルヒル(別荘地)、ケープタウン富津(別荘地)、サンセット大貫(別荘地)、ケープショアガーデン大貫(別荘地)、サンセットビーチリゾート上総湊(別荘地)、天羽マリーンヒル(別荘地)、富士見ヶ丘別荘地、

カテゴリー: 房総 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【別荘の食材】玉黄金らっきょう 房総/館山

房総の館山に職人が手作りで丹念に作る”らっきょう漬け”があります。爽やかなレモン風味でシャリシャリとした歯触りが心地よい「玉黄金らっきょう」。程よい甘味と酸味が食欲を誘い、酒の肴やお茶受けとしても箸がすすみます。

らっきょう本来の旨みと風味を生かす自然の乳酸発酵で、丹念に熟成され正に黄金色になったらっきょう漬けは、同じ房総勝浦 吉野酒造の地酒「腰古井」のおつまみにしたい。ロゴやパッケージもかわいいので、御土産としても喜ばれます。

TEL.0470-22-2238(代)
カテゴリー: 房総 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【別荘の食材】かずさむらさき 房総/内房総 富津

房総はキッコーマン(野田)・ヤマサ(銚子)・ヒゲタ(銚子)といった大企業が工場を構える醤油の日本一の生産地。気温の変動が少なく、船での輸送が容易、大豆・小麦・塩の調達が容易であることがその要因。その中でも大量生産ではなく、何より味にこだわり続ける醤油蔵が千葉県富津市の「宮醤油店」である。創業1834年(178年前)から手間を惜しまず無添加・自然醸造で美味しさをひたすら追求している。実際、創業当時のもろみ樽1本分の限定品「かずさむらさき(JAS特級(特撰))を味わってみると、嫌味な塩辛さは全くなく、ふんわりとやさしい甘味が口に広がります。是非、別荘の冷蔵庫に常備して、釣ってきた新鮮な魚を「かずさむらさき」で食べてみてほしい。

蔵の見学もできます(※予約してから行くのがベスト)

宮醤油店:千葉県富津市佐貫247

アクセス:館山自動車道「富津中央インター」を降りて、国道127号線を木更津方面へ。TEL:0120-383-861

【周辺の物件】富津ブリストルヒル(別荘地)、ケープタウン富津(別荘地)、サンセット大貫(別荘地)、ケープショアガーデン大貫(別荘地)、サンセットビーチリゾート上総湊(別荘地)、天羽マリーンヒル(別荘地)、富士見ヶ丘別荘地、浜金谷マリーンハイツ(マンション)、ダイアパレス内房勝山(マンション)、エスカール岩井(マンション)、ハーバーアイランド岩井(別荘地)

カテゴリー: 房総 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【物件探訪】サクラトンネル(店舗付別荘)伊豆高原

伊豆高原駅から約3kmに渡って続く600本のソメイヨシノ。春には「さくらのトンネル」に。その桜並木に面した店舗付別荘を見てきました。

リゾート地でカフェや小料理屋をやりながら暮らす。憧れですよね。一から自分の理想通りの店を作るのもいいですが、もともと店舗だった物件を購入してリフォームする方が楽です。本格的な業務用コンロなどの厨房セットも揃っているので、少し手入れしたらすぐにでも開店できそう。

延床面積83坪。1階だけで計44席(カウンター席が10席。和室の小上がり18席。テーブル16席)。2階にも6畳×2室。8畳×2室ありますが、2階はオーナーの居室にして1階だけで店をのんびりやるのもいいのではないでしょうか?

桜並木一列目。かぶりつきのウッドデッキもあります。本格的に集客を考えるなら国道135号沿いが正解だと思いますが、雰囲気重視で隠れ家的なお店にしたいなら、桜並木沿いの方が自然豊かでリゾート感があります。

庭には、季節を演出するもみじや紫陽花が植えられており、一枚岩のテーブルでお茶をしながら都会では感じなかった移り変わる季節の微妙な変化に浸ってみるのもいい。裏には菜園スペースもあるので、採れたて野菜を店で出すこともできる。

広い空

配膳カウンター

レトロスイッチ

 

 

 

 

 

定住を考えている方にとっては、ゆくゆく商売もできる物件というのも選択肢の一つではないでしょうか。 価格:3980万円(※11月6日現在) 土地691㎡ 建物276.36㎡

お問い合わせ:ハートランド㈱ 静岡県伊東市富戸908-108  ☎0557-51-0020

【伊豆高原周辺の別荘地・リゾートマンション】伊豆急伊豆高原分譲地、伊豆シャボテン公園温泉別荘地、すいらん荘(別荘地)、富士産業別荘地、名鉄伊豆赤沢別荘地、あかざわ恒陽台別荘地、あかざわ望洋台別荘地、殖産浮山温泉郷別荘地、伊豆大川汐見崎コマツ別荘地、ファミールヴィラ伊豆高原(マンション)、サンクタス伊豆高原アルテフォレスタ(マンション)、リゾート129伊豆高原、センティール伊豆高原(マンション)、メルヴェール伊豆高原(マンション)

カテゴリー: 伊豆・熱海 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【物件探訪】桃山マンション 伊豆/熱海

熱海でブランド立地といえば「熱海市桃山町」。桃山の住所を持つマンションは4棟。今回はその中でも最も高台に位置する「桃山マンション」を見てきました。建築されたのは1965年。分譲したのは、三善不動産と大京。

エントランス上の「MOMOYAMA MANSION」のロゴがレトロです。

西向き住戸は開口部の角度が少しづつ変えられおり、階によって、バルコニーの付き方も違っています。今のマンションはこんなお金のかかる作り方はしません。熱海駅からは徒歩で約18分。ただし、行きは急な上り坂なので、タクシーを利用した方がいいでしょう。ただし、それだけの坂を登ってきただけあって眺望は、

絶景パノラマです。今回は8階の部屋を見せて頂きましたが、初島・大島はもちろん。冬の空気の澄んだ日には房総半島まで見渡せます。もちろん、毎年3月~12月までに10回以上も行う熱海海上花火大会を見るにも絶好のロケーション。部屋からだけでなく、屋上や6階のエントランスロビーからも見えます。

さらに、このマンションの特徴は戸別温泉。リゾートマンションのほとんどが、部屋には温泉を引かず大浴場だけに温泉が引き込まれている。この物件は、部屋のお風呂の蛇口をひねると温泉が出てきます。なので、早朝だろうと深夜だろうと誰の目も気にせず、好きな時間に何回でも熱海の温泉に浸かることができます。

リビングはバルコニーに面しており、ワイドスパンでかなり明るい。全室がこの仕様かどうかは不明ですが、リビングの壁面にはレトロモダンな石壁とウォールキャビネット。

58㎡という広さでありながら、広く感じるのは、リビングに面した和室のおかげ。奥の窓には障子の他に木製のよろい戸(ルーバー)がついています。これは、窓が共用廊下に面しているため、窓を開けた時に中が見えないように目隠しをしながら、通風も確保している。このような細かい作り手の気遣いが感じられるマンション。

旅館風の玄関ポーチ扉

エントランスロビー

エレベーター上か下か。

 

 

 

 

 

この物件はあまり中古物件としては出ませんが、もし「別荘リゾートnet」で掲載されていたら一度足を運んでみて下さい。今後も中古でしか手に入らない、都心でいうビンテージマンションをご紹介していきます。

取材協力:東都ビラ㈱仲介事業部 静岡県熱海市西熱海町2-1-3 ☎0557-81-1215

【周辺の物件】ガウス熱海桃山(マンション)、Uハウゼ熱海桃山(マンション)、メゾン熱海桃山(マンション)

カテゴリー: 伊豆・熱海 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【スポット】伊東サンライズマリーナ 伊豆/伊東

伊東・伊豆高原周辺に別荘・リゾートマンションを持つクルーザー・ヨットオーナーが利用しているのが「伊東サンライズマリーナ」。平成13年完成と比較的新しく、透明感のある海と魚種の豊富な釣りのスポットが伊東沖に多いことから人気を集めている。マリーナに隣接して、道の駅とシーサイドスパ(日帰り温泉)もあるので、海で冷えた身体をすぐに温めることもできることのが魅力だ。

参考までに係留料金(2012年10月現在)※HP参照

【海上係留】一番小さいA区画(全長9.4m以下・全幅3.3m以下)で、初年度年間利用料:177万1000円(保証金込み)、2年目以降77万円(税込)

クレーン(全長15.5m、総重量21.5tまで)

【陸置ヤード】一番小さいAエリア(全長~7.9m・全幅~2.9m)で、初年度年間利用料(船台別)111万4225円(保証金込み)。2年目以降年間利用料49万8200円(税別)

YAMAHAのマリンクラブシースタイルに入会していれば、3時間1万1000円~ボートのレンタルも可能なので、遊びの幅も広がる

伊東サンライズマリーナ:静岡県伊東市湯川571-19(伊東駅歩20分)

【周辺の別荘・マンション】宇佐美みのりの村(別荘地)、宇佐美リゾートヒル桜(マンション)、フジタ宇佐美マンション、エクセルヴィラ伊東(マンション)、ロワジール伊東湯川(マンション)、伊東シーサイドセンチュリー21(マンション)、キャッスル伊東(マンション)、伊東ホームステッド(マンション)、ポレスター伊東(マンション)

カテゴリー: 伊豆・熱海 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【スポット】黄金のすすき野原 箱根/仙石原

9月~11月下旬にかけて見頃になる箱根仙石原の「すすきの原」。今まさに見頃です。とくに、日中より西日があたる午後~夕方にかけての方が一面のすすきの原が黄金色に見えるのでおすすめです。さて、なぜ仙石原ですすきの原があるかご存知でしょうか?このあたりはもともと、茅葺屋根を作るための茅を栽培していた茅場(かやば)だったからだそうです。

仙石原で別荘を建てるなら、あえて茅葺き屋根の古民家にするというのも粋ですね。(※注意:仙石原のすすきは、国立公園内なので勝手には採取・伐採はできません)

仙石原すすきの原:新宿駅から小田急箱根高速バス「仙石高原」バス停下車すぐ。車の場合は、見頃の時期には「仙石原浄水センター」周辺に無料の臨時駐車場が設置されています。

【周辺の物件】仙石高原別荘地、温泉荘(別荘地)、春山荘(別荘地)、仙石原笹尾台別荘地、王樹の森(別荘地)、東急箱根仙石原別荘地、ビクトリーヒル仙石原(マンション)、リブレ仙石原(マンション)、ファミールヴィラ仙石原第1~7(マンション)、東急リゾートヴィラ箱根仙石原KANON・KINOKA・SEOTO(マンション)、カルム仙石原(マンション)、ジェントル仙石原(マンション)、シーアイヴィラ箱根仙石原(マンション)、東急リゾートヴィラ グラセーヌ箱根仙石原(マンション)、東急箱根仙石原リゾートヴィラA~D棟(マンション)

カテゴリー: 箱根 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【パワースポット】早雲寺 箱根/箱根湯本

箱根湯本駅から徒歩で約15分。早川を渡り、箱根湯本の街並みを見下ろす高台に、駅前の喧噪から一線を画した落ち着いた一角がある。難攻不落と言われた小田原城 城主北条氏の菩提寺として栄えた「早雲寺」。北側の早雲寺林には、神奈川県の指定天然記念物にもなっているスタジィタブノキが多く残された林があり、森林浴をしながら朝の散歩には丁度いいコース。境内の壺中軒では、月1回茶道講座も開かれているので、参加してみては。

早雲寺:神奈川県足柄下郡箱根町湯本405

【周辺の物件】アデニウム箱根(マンション)、レアージュ箱根湯本(マンション)、コンドミニアム桜(マンション)

カテゴリー: 箱根 | タグ: , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【別荘の食材】世界が認めた地ビール /河口湖

世界のビアコンテストで賞を総なめにしている地ビールが河口湖にある。
それが「富士桜高原麦酒 ラオホ」。ラオホとは、英語名でスモークドビア。ミネラル豊富な富士山の伏流水を使用し、その名の通り栓を開けた瞬間にスモークの香りが広がるのが特徴。できたてを直営レストラン「シルバンズ」で是非味わってほしい。

2012年5月、世界中からビール約3900銘柄を集めて米カリフォルニア州で開かれた品評会「ワールドビアカップ2012」で、河口湖で「富士桜高原別荘地」を開発する富士観光開発の「富士桜高原麦酒 ラオホ」が「スモークビール」部門の金賞に輝いた。また、9月に英国で発表された世界的なビールのコンペティション「ワールド・ビア・アワード2012」でも、8つのカテゴリー別で最高賞の一つ「ワールド・ベスト・スペシャリティー・ビール」を受賞している。

「ヴァイツェン」もワールド・ビア・アワード2012の小麦ビール部門で「ワールド・ベスト・バヴァリアン・ヘフェヴァイツェン」を受賞している。

地ビールレストラン シルバンズ:山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1

【周辺の物件】富士桜高原別荘地(別荘地)、丸紅富士桜高原別荘地(別荘地)、京王富士スバル高原別荘地(別荘地)、蝶理センチュリービラ(別荘地)、富士ヶ嶺高原別荘地富士ドクタービレッジ(別荘地)、富士桜高原パークヴィラ(マンション)、フィットリゾートマンションスポルシオン(マンション)、ザ・スリー(マンション)、シェスタ河口湖(マンション)、レジーナ河口湖(マンション)、ダイアパレス河口湖(マンション)

カテゴリー: 富士山麓 | タグ: , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【別荘の食材】肉玉うどん 富士山麓/忍野

富士山北麓の代表的な郷土料理と言えば、「ほうとう」と「吉田うどん」。
涼しい気候と溶岩の土壌によって稲作が難しかった北麓エリアでは、伝統的に小麦料理が発達しました。わたしも地元の方に教えてもらった忍野にある「渡辺うどん」に行ってきました。富士吉田市内ではありませんが、「美味しんぼ」でも取り上げられた地元では有名な店。ここで是非食べたいのは「肉玉うどん」。

吉田うどんの特徴は、こしのある太麺。そこにからむ半熟卵を是非味わってほしい。吉田うどんの店は、富士吉田市内だけでも60店舗以上。日曜休みが多く、開店している日でも14時くらいには終わってしまう店が多いので、時間の都合が付きやすい別荘オーナーが食べ歩くには丁度いい。是非、自分の口に合う店を見つけてみてはいかがでしょうか。

渡辺うどん:山梨県南都留郡忍野村内野514

【周辺の物件】ダイアパレス富士忍野(マンション)、ロイヤル山中湖ハイム(マンション)、富士急山中湖畔別荘地(別荘地)、プチモンド山中湖(マンション)、讃美ヶ丘(別荘地)、エーブル山中湖(マンション)

 

カテゴリー: 富士山麓 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【イベント】守子の郷「紅葉まつり」 那須高原

那須街道沿いにある、那須高原 守子高原村・守子の郷別荘地では、恒例の「紅葉まつり」が開催。

別荘地内の多くのオーナーが訪れ、交流の輪が広がる場となっていています。 野菜たっぷりの名物ケンチンうどんや、参加者が交替で杵を振るう「餅つき」は、お子様・お孫様にも大人気。 昨年は、やきそば、コロッケ、つくね、春巻などに加え、だしの染みた餅入り雑煮もありました。別荘地選びのポイントにもなるので、錦秋の那須高原へ行ってみてはいかがでしょう。

日時:平成24年10月20日(土)一日限り 場所:守子の郷イベント広場 。 時間:第1部10:30~12:30  第2部13:00~15:00  〇建築・リフォーム相談会も同時開催。

車:東北自動車道「那須I.C.」より 那須街道を湯本方面へ約12分(8km) サファリパーク入口を過ぎて、 「守子の郷」の看板を右折アクセス

カテゴリー: 那須・塩原 | タグ: , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【スポット】リゾートスイッチON 伊豆/自動車編

旅行に向かう時に、普段の生活からリゾートモードにスイッチが入る瞬間ってありますよね。飛行機なら、現地の空港についてタラップに一歩足を踏み出した瞬間、一気に現地の気温やにおいが飛び込んでくる。そんなリゾートスイッチが入る瞬間が伊豆へ向かう途中にもあります。

車で熱海や伊豆高原へ向かう途中、小田原厚木道路で小田原市内を過ぎ、西湘バイパスの早川ICで視界に一気に大海原の景色が飛び込んできます。私はここでスイッチが入ります。

東海道新幹線だと楽なのですが、東京駅から約50分で到着してしまうので、スイッチを切り替えるポイントがありません。だから、個人的には伊豆へは車で行く方が好きです。

小田原厚木道路⇒西湘バイパス 早川インターチェンジ

【伊豆エリアの新規分譲中別荘地・マンション】レーベンリゾシアヴェスティブルー(マンション)、ルネ熱海伊豆山マスターズプレイス(別荘地)、ルネス熱海ブルーシア(マンション)、南箱根ダイヤランド(別荘地)、リゾートパーク伊豆あたがわ(別荘地)   2012年9月現在

 

カテゴリー: 伊豆・熱海 | タグ: , , , , , , , | コメントをどうぞ

【アクセス】いすみ鉄道 房総/大原・御宿

ローカル鉄道で別荘へ

東京から外房(安房鴨川・勝浦・大原)へ電車で行くのは、房総特急列車「わかしお」を利用することが多いのではないでしょうか。旅行などではスケジュールやホテルのチェックインの時間が決まっているので、特急を利用するのは便利です。しかし、別荘には何時に着いても問題ない。だからこそ、あえて遠回りをして、いすみ鉄道を使ってみるのはいかがでしょう。

田んぼの中を走り抜けるローカル鉄道で、季節と豊かな自然を感じながらゆっくり別荘に向かう。これも贅沢な時間な使い方です。

いすみ鉄道:大原駅~上総中野駅  小湊鉄道:五井駅~上総中野駅

【周辺の物件】南房総・大原西武グリーンタウン(別荘地)、南房総・御宿西武グリーンタウン(別荘地)サンフラワー大原(マンション)、エスカール御宿(マンション)、御宿アーバンコンフォート、クアライフ御宿、ビューパレー御宿(マンション)、ローレルプラザ御宿(マンション)、御宿シーハイツ(マンション)、シーサイドパレス御宿(マンション)、センチュリー御宿(マンション)、シーサイドサーフ御宿(マンション)、ライオンズマンション御宿(マンション)

カテゴリー: 房総 | タグ: , , , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【スポット】軽井沢は秋の気配 軽井沢/草津

先日、軽井沢で取材をしていると、色付き出した「紅葉」を見つけました。

首都圏はまだ暑い日が続いていますが、軽井沢は日中でも20度前半と清々しい陽気です。まだ、緑の木々が多くみられますが、浅間山を見上げるとほんのり秋の色に変わってきており、北軽井沢まで行くと秋の気配を感じられます。風も気持ちよく、ゴルフやショッピングにも快適です。一足先に秋の季節をお楽しみください。

カテゴリー: 軽井沢・草津 | タグ: , , , , , , , , | コメントをどうぞ

【スポット】大山千枚田 房総/鴨川

棚田というと3年に一度開かれる越後妻有の大地の芸術祭で2012年は話題になりましたが、関東にも棚田はあります。房総半島のほぼ真ん中。鴨川市の「大山千枚田」。あの美しく時間が止まったかのような空間を是非感じてみて下さい。

観光だけなら見るだけでも十分ですが、せっかく房総で別荘や田舎暮らしをするなら、もう一歩そのエリアに深く入り込んでみてはいかがでしょうか。大山千枚田では、棚田オーナー制度(有料)があります。農家の方の指導の下、年7回の農作業を行い自ら収穫する。友人が別荘に遊びに来たとき、自ら汗を流して育てた棚田産の米でもてなす。そんな粋な計らいもできます。

大山千枚田:千葉県鴨川市平塚540

【周辺の物件】サーフサイド鴨川(マンション)、セレーニア鴨川(マンション)、ジェネピア鴨川(マンション)、鴨川グランドタワー(マンション)、ブルーウェーブ鴨川(マンション)、ビューパレー鴨川(マンション)、サンライズコースト鴨川(マンション)、ラ・メール鴨川(マンション)

カテゴリー: 房総 | タグ: , , , , , , , , , , , , | コメントをどうぞ

『エリア情報』地元不動産会社の声 軽井沢vol.1

 追分・御代田町エリアの需要が上昇

軽井沢のリゾート地といえば、旧軽井沢エリアの人気は相変わらずですが、“湿気が少ない” “価格がリーズナブル”などの理由から、軽井沢の西側の追分・隣り町の御代田町エリアの需要が高まっています。
その理由としては、隣接する佐久市に大型店舗や飲食店が多く出店していることが大きいようです。

 

夏の避暑地から通年リゾートへ

比較的若い世代は週末中心、中高年の方は別荘利用の後、リタイア後の定住地としても利用される方が増えてきました。中には新幹線を利用して通勤している方もいます。
そんな中、顕著に変化が現れているのは利用シーズンです。今では単に“夏の避暑地”ではなく、ウィンタースポーツやショッピングなどの通年利用へと、利用スタイル・利用シーズンとも多様化しています。

 

御影用水

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぐに利用できる、手頃な価格の物件が人気

物件の環境・立地については、風景を楽しみたい、森の中の閑静な場所で寛ぎたい、家庭菜園等を楽しみたいなど、個々のリゾートライフや好みによって多種多彩です。
とはいえ、最近人気が高まっているのは、多少築年数が経っていてもすぐに利用出来る2000万円程度の建物付き物件が人気です。また、将来利用しなくなった時の、売却も踏まえて広さよりも平坦地、そしてアクセスの良さも重要なポイントのようです。

 

都心同様の品揃え、定住・長期滞在も快適に

リニューアル工事の進む中軽井沢駅

 軽井沢のトピックスとしては、定住が増えている中軽井沢エリアでしょうか。中軽井沢駅の改装も大掛かりに行われている上に、軽井沢駅南口の軽井沢ショッピングプラザ(アウトレット)がさらに増設される予定もあります。
 

 

 

 

スーパーツルヤ

  また、スーパーツルヤは中軽井沢南側エリア、国道18号バイパス沿いにあり、『食材も都心並みの品揃え』と大人気のスーパーマーケットです。最近、このスーパーツルヤの近くに、ホームセンター“ケーヨーD2”が出品し、“ヤマダ電機”も建築予定と、生活に便利なお店が集まってきており、定住や長期滞在をされる方には、中軽井沢エリアの人気がますます高まることでしょう。

 

 

 

物件探しのポイント:利用方法にあった物件選び

 
旧軽井沢

別荘の使い方は人それぞれですが、まずはご利用方法にあった物件を探すことが重要です。例えば、冬も頻繁にお使いになる のに除雪の入らない別荘地を購入しては大雪の時にご別荘にたどり着けないということもあり得ます。
そのためにもどのような使い方をお考えなのかより細かく不動産業者に伝えることが重要です。また、憧れの別荘を買ったものの維持費の負担が大きくて家計を圧迫するようではすぐに手放さなくてはいけなくなりますので、その物件を購入した場合の年間の維持費を購入前にきちんと確認することをおすすめします。

 

 

取材協力:㈲ハイランドリゾート 
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字成沢10-91

カテゴリー: 軽井沢・草津 | タグ: , , , , | 『エリア情報』地元不動産会社の声 軽井沢vol.1 はコメントを受け付けていません